2015.10.07 (水曜日)
開発者が語る、新型MacBookのポートが1つになった理由。
(出典: http://www.geekwire.com/2015/apple-launches-its-thinnest-lightest-macbook-yet/)
今年4月に発売された新型のとても薄いMacBookですが
最大の特徴としては、USB-C と呼ばれる1つのポートで充電からUSBのコネクションまで全てを補うという物です。
(出典: http://techcrunch.com/2015/03/09/apple-decries-death-to-all-the-ports/#.hm8ico:Mo50)
ポートが1つしかないという点において、皆さんはどう思いますか?
世間では、デザイン的にスマートであるという肯定的な意見と、実用性に欠けるいう否定的な意見と賛否両論の意見が出ている様です。
また、なんでUSBなどを接続する為に1万円近くする「USB-C Digital AV Multiportアダプタ」を購入しなければいけないのか?などの意見が出ている様です。
個人的には、充電をするポートとUSBポートが一緒なのは少し不便な気もします。
確かにデザイン的にはスマートだとは思いますが、、、
開発者の1人である Phil Schiller(フィル・シラー)が、ポートが1つになった理由についてインタビューに答えています。
ポイント
・どの様な物が面白くエキサイティングなものなのか?大きなリスクは有るが、もしお客さんが新しい商品を嫌いだとしても、Mack Book Air や Mac Book Pro を買う事が出来る。
・最近はいろんな物がワイヤレス仕様になってきている、それに合わせチャレンジしていく事が必要。
・私は、お客さんとしてもApple製品は大好きだし、Appleという会社も大好きなので、今までよりもAppleをよりよくしたいという考えがある。
・昔フロッピーをパソコンから取り除いた時も同じ様な問題提起がなされた。
しかし、当時仲の良かった他の会社の友達は皆「うらやましい、うちらはそんなチャレンジをする事が出来ない」と言っていた。
参照記事:
[Quartz] Apple executive Phil Schiller, in his own words, on why the new MacBook only has one port
まとめ
いかがでしたか?
確かに、Appleは今までも色々なチャレンジをして私たちを驚かせてくれています。
社風と言ってしまえばそれまでかもしれませんが、
ポートを1つにするのはまだ早かったのか?
それとも数年後には当たり前になっているのか?
それは、時間がたってみないと分かりません。
いずれにせよお客さんの先を行くデザイン・発想で新しい商品を生み出し私たちを驚かせてくれるApple製品の今後が楽しみです。