2016.2.17 (水曜日)
インスタの次に流行るかもしれないSNS4選
みなさん、フェイスブックやインスタグラムの更新いつもいつもお疲れ様です!
たくさんの「いいね!」をゲットするべく、タグ付、写真、ちょっとした文章の誇張…。
そして、みんなのタイムラインにすかさず「いいね!」。
本当にお疲れ様です!
でも…そろそろ疲れていませんか?
実はフェイスブックやインスタグラムの次に流行るかもしれないSNSは、海外で続々と登場しています。
そして、それは上記のようにSNSに疲れた人たちを癒してくれるような、新しい形でファンを獲得しているのです。
今回は概要の説明のみになりますが、少しでも興味があれば、ぜひ登録して新しいドアを開けてみましょう。
1、snapchat!
画像や動画をチャット形式で送りあうアプリです。相手がメッセージを開いて画像や動画を確認すると、自動で消去されるので、後腐れなくいろんな瞬間を共有できます!
フェイスブックのように「いいね!」機能やタイムラインも存在しません。
「これおもしろい!」と思った瞬間、パッと共有できる気軽なSNSなので、若者の間で人気急上昇中です。
2、Path!
簡単に言ってしまうと、クローズドされたフェイスブックのようなものです。
フェイスブックの友達が多くなってしまったために、投稿しづらくなってしまったり、見たくない元彼のリア充タイムラインが友達の「いいね!」のために目に入ってしまったり…。このように友達が多くなってしまったが故に、疲れてしまった人々のために新たに登場したSNSです。
ですので、友達は150人までと限定されています。
タイムラインはこんな感じです。
音楽や映画、本を共有できたり、また起床時間や睡眠時間まで共有できます。
「他者に見られている」という意識を除き、飾らない日常を共有できるように工夫されています。
3、Shots of me
自撮り写真を投稿しあうSNSです。
ティーンに絶大な人気を誇っているジャスティンビーバーも開発に出資したということで注目を集めました。
システムは徹底していて、カメラは内カメラでしか撮影できないようになっています。
また、コメント欄もないので気兼ねなく堂々と自撮り写真をアップできちゃいます!
4、Whisper
Whisperの意味は「耳元でささやく、コソコソ話をする」と意味。
このアプリは、匿名で自分の秘密や本音を画像とコメントでささやくアプリです。
友達の前だと、あえて恥ずかしくて言えないような気持ちをささやくことができ、共感を集めることができます。
このように、画像の上に文章が載っています。
画像は、アプリの中から選ぶこともできますし、撮影した写真を設定することもできます。
これだけ見ると、まだ日本語には対応していないのかなと思いましたが…
大丈夫そうですww
まとめ
いかがでしたか?
SNSが爆発的に普及して、今は「SNS疲れ」が話題になっている中で、新しくそこに目をつけたSNSが登場しています。
これからは、自分に合ったSNSを選べる時代になるかもしれませんね。